2020年3月6日


2019年9月21日から月曜断食スタート


【スタート時】
身長→159cm
体重→66.9kg
体脂肪→36.7%


【月曜断食3ヶ月後】


体重→59.9kg(トータル−7kg)
体脂肪→33.7%(トータル−3%)


【現在】


しばらく月曜断食プチストップ中で
超どか食い→大増量→デトックスを
何度も繰り返してたけどついに
スタート時の体重に


体重→66.9kg
体脂肪→36.8%


新発売した月曜断食ビジュアルブック




最初の本を読み返して
気持ち新たに初心に戻り
1から月曜断食スタート中
2月9日から再スタート


久しぶりに結果が出た
ダイエットだったから
仕切り直して頑張り中


からの月曜断食やめることに
しました!!前回発表した
ブログはこちら👇





月曜断食をやめた理由はこちら👇





【今日の数値】


体重→65.2kg
・−0.3kg(前日から)
・−2.1kg(トータル)


体脂肪→37.2%
・+1.7%(前日から)
・−0.3%(トータル)


本日2記事目の更新
最初の記事はこちら





昨日は謎に生おから蒸しパン
祭りが開催されてめちゃ
生おから蒸しパン食べて


お腹が満腹で妊娠6ヶ月位に
なったから焦ったけど体重は
微妙に0.3kg減ってた


ただ体脂肪一時的だとは
思うけどめちゃ急増っていうw


3月4日(水)66kg(−1.3kg)
3月5日(木)65.5kg(−0.5kg)
3月6日(金)65.2kg(−0.3kg)
3月7日(土)
3月8日(日)
3月9日(月)
3月10日(火)
3月11日(水)


まだお米食べるダイエットには
いきついてないけどとりあえず
食べようと思う気持ちはあって


朝からご飯を食べ1日色々
ダイエットについて調べたり
考えたりしてました


お通じ→×
水1.5L以上→◯
半身浴→30分+30分
マット→40分+60分


生おから逆に食べ過ぎたからか
めちゃお腹張ってるしお通じも
なしっていう…チーン


でもあの生おからパン美味しくて
低糖質で食べ始めたけど味好き


【朝】


EA4A7A50-1CEA-4D4F-A983-AAD786AB0C9A


・パイン
・きな粉
・純ココア
・ヨーグルト110g
・梅干し
・ご飯少なめ
・納豆


朝からご飯を食べました
納豆美味しい〜
最近梅干しでご飯食べず


ご飯が終わった後に梅干しで
白湯を飲むのが日課です


【間食】


IMG_3853


・ナッツetc


【昼】


1A897DF3-FD96-47C8-BA84-A6B29465C445


・ゆば乳豆腐
・プチトマト
・チキン
・生おからパン4個


生おからパンが好き過ぎてと
ずっしりした物が食べたくて
2個追加で食べました


いつもよりオリーブオイル量
減らして作ったけど全然大丈夫
だったから今度から減らした
バージョンで作ろうと誓った


【間食】


A26942C5-7C5F-43D3-84EE-AB6DD77333FD-2


・低糖質チョコレート2個


IMG_9960


・とろチ〜


甘い物食べたかったから我慢せず
前から食べてみたかったローソン
とろチ〜食べました美味しかった!


しかも20円引き+20円クーポンで
40円引き!ラッキ〜


【夜】


IMG_0683


・水のみ


夜も食べる気満々だった
…けど朝にもご飯食べ昼に
生おからパン4個とろち〜も
食べたからか後からめちゃ
満腹感がきてお腹がいっぱい


結果夜は食べれず…
昨日の生おからパン
めちゃ食べてから


お腹がいつもと違う
というか張ってる??
何か違和感あり






昔レコーディングダイエットをして
10kg以上痩せたことがあるんですが
(その後リバウンドしたけど…)


その時は1日〇カロリーまでって
決めて食べてましたダイエットと
カロリーはダイエット特集とか
では切り離せない関係で


糖質制限の時はカロリー気にせず
とにかく糖質量を減らすとか
糖質制限でもカロリー気にするとか


基礎代謝がこの位だから大体
この位のカロリーで痩せるとか…


本当に色んな方法があるけど
今の私の考えはカロリーって
そんなに関係ないのかも?って
思い始めました


同じカロリーでも栄養素・体調
メンタル・体質・運動量etcで
燃える量は変わるし同じカロリー
食べても太る人も痩せる人もいる


極端に言うと1500カロリーお菓子と
バランスの良い1500カロリーじゃ
吸収も栄養も健康への影響も全然違う


カロリーが全然関係ないとは
言わないけどそれが全てじゃないな
気にしすぎるのもよくないなーと


今までは例えばスイーツが2つあって
本当はAが食べたいけどAの方が
カロリー高いから我慢してBにしたり


でも後でやっぱりBが食べたくなって
ストレス溜まったり他の物を食べたり
追加でBを結局食べたり…


ストレスが1番健康&ダイエットに
悪影響だなぁと思った


昔早く痩せたくて極端に食べず
1日3食ダイエット用の栄養バーを
1食1本ずつ食べて間食しない
みたいな今考えたら恐ろしすぎる
ダイエットをしたことがあって


その時は働いててさすがに
力が出な過ぎてめまいとか
してきたから数日でやめたけど
その数日は1日500カロリーも
取ってなかったかも?


でも最初何日かは体重落ちた
けど全然カロリー少ないのに
数日後からは落ちなくなりました


ドンドン落ちすぎても怖い
けどその時の若い私は何で
食べてないのに痩せないんだ??


って思ってしかもやめて
食べ始めたら省エネになって
太りやすい体に
余計に太る悪循環でした


栄養が極端に入ってこなくて
体が守りモードに入った
って今ならわかるけど
その時はわからなかった


今は細かいカロリーに
無理にストレスかけてまで
こだわりすぎず参考までに
もしくはほぼ考えず


栄養を何となく考えたり
心と体の声を聞いて食べたい時に
食べたい物を心地よい量食べる
ようにしたら自然と体がその時
必要な物を食べたくなるかな?


って考えにいきつきました
どっちも同じ位の食べたさ
だったらストレスにならない
ならカロリーとか糖質参考に
すれば良いし気分で今日は
これーって決めても良いし


なるべく色んな栄養取りつつ
食べて燃やせる体になってたら
カロリーはそこまで気にしない
精神でしばらくダイエットします


もちろんカロリー計算が
自分にあってて栄養とりつつ
カロリーも計算して健康で
ダイエット成功して無理せず
維持できるならそれはそれで
いいと思う!


色んな人がいるから
自分に合うやり方でやれば


あの人がめちゃ無理なく
痩せたからって自分もその
方法が合うかはわからないし


自分にはストレスめちゃ
かかるやり方かもしれないけど
違う人には全くストレスに
ならず継続できる方法かも
なにごともやってみないと
わからないから行動あるのみ


カロリー計算をガチガチに
計算するダイエットは痩せたけど
私には継続は無理だったし


ストレスになって食べ物が
全てカロリーに見えてきて
食をあんまり楽しめなく
なっちゃっただけ
(10kg以上痩せた時)


少し気にする位なら
全然OKだからちょい
意識できる時に無理なく
参考にしてみる


実際原材料・カロリーが
わかる物は必ずチェックが
日課になってるからそこは
ストレスがかからない!


その後のやり方考え方で
ストレスかかるかが私の場合
決まる感じになりました


昔めちゃカロリー重視で
これちょっと味見してみる?
って位のほんのちょっとの
カロリーも気にして食べな
かったりしたことあったけど


今考えたら本当に考えすぎだし
その1口食べた位で何かが
変わるわけでもなかったなと
今なら思える…


逆に食べなかった方があの1口
食べたかったなーと後で
悪影響になることが多かったと
しみじみ思いました


後は考え方で今はいらないけど
明日の朝食べるとか前向きな
感じでいるとメンタル的にも
良いな〜とそんな今の私が思う
カロリーのお話でした


明日はダイエットと体重に
ついて書きます


そして明後日3月8日の日記
からはいよいよ米食べる
ダイエットを開始します 


 
スポンサードリンク